s1392 指樽【 Sashidaru, sake container】
【詳細】 幕末から明治期にかけて制作された指樽(差樽)です。シンプルな黒塗りに「一」文字、少し小さな品のいいサイズ感。 時代を経て透き通るような飴色になっています。インテリアにどうぞ。
【状態について】 時代を経て、道具としてちゃんと使用されてきたものの証として擦れ、キズ等全体的に見受けられます。写真をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品コード :p1932 高36cm(栓の先端まで) 幅 34.2cm 奥行9.2cm 在庫:1 配送区分:100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【この商品についてのお問合せ】 ・Email >>online@kanarusha.com ・Tel >> 042-310-9305
●冬季休業の為、ご注文への返信や発送を1/8から順次ご対応させていただきます。お急ぎのご質問などございましたら下記のメールまでご連絡下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。
●Our office will be in winter recess between Dec. 29 and Jan. 7.
During this period, the regular operation such as responding to any inquiries, packing, shipping, etc., will be closed as well.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Lacquered wooden sake bottle called Sashidaru made in the late Edo to Meiji era. Curved "一" means one. It has many small scratches and damages used as a tool in the long years.
H36cm x W34.2cmx D9.2cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー This item is also available at the shop in Fuchu, Tokyo. ※General notes before purchasing→Click here Quantity of stock :1 Shipping code: size 100 (Global shipping available, please ask for details with your local Zip code) International payment : PayPal / Bank wire transfer Request more information on this item in English >>online@kanarusha.com